新豆の販売となりました。 九月、落花生の収穫作業にストップがかけられたような雨が連日続いて、 どうなるものかと心配していたのですが、なんとかお店の陳列ケースに新豆を並べることが出来ました。 新豆...
先週の一週間は、雨と曇り、時々晴れといった畑作業には不向きな天候。 予定では、掘り起こした落花生が乾燥して一気に脱穀としたいところ、一休み状態です。 気温は先週と比べると5℃〜8℃も下がり、作業するに...
一株にビッシリと落花生が鈴なりです。 後で何粒なったか数えてみようかなぁなーんて思ってます 畑の作業にはまだまだ暑さが厳しいですが、吹いてくる風は 八月とは違って秋風になってきているようです。 風...
ゆで落花生を圧力鍋で! お使いの圧力鍋でも時間は多少変わると思いますが、 今回使用の圧力鍋(かなりの年代物)で作った場合、30分で調理完了。 ^_^ 1、落花生を洗う。 2.圧力鍋に水(鍋に2センチ)...
簡単すぎる!柔らかなお餅 【落花生餅】 『材料』 ○落花生(煎ってあるもの) 50g ○白玉粉 100g ○水 150ml ○砂糖 70g ○醤油 大1 ○片栗粉(打ち粉用)適量 1.(出来た落花生餅を冷やす)容器にクッキ...
落花生の可愛い黄色の花が株元にたくさん咲いています。 花の数が多いとそれだけ実もたくさんなります。 先週はマルチングを取る作業をしました。なるべく株元に咲いた花を摘まないように慎重に剥がしました。 ...
ご来店のお客様へ こちらの″のぼり″に気付いて下さい( ◠‿◠ ) 一度ご来店いただいたお客様でもよく言われます 『お店に気が付かなくて通り過ぎちゃったわ!』 当店は、旧124号のビックハウスさんの近く...